大阪ベースボールアナウンスアカデミー2017の
4回目の授業内容は「スタメン発表」。
講師は私、藤生恭子です!
スタメンというのは試合前に今日のラインナップを
発表するアナウンスですが、
その種類は数えきれないくらいあります!
プロ野球と高校野球では全然違いますし、
雰囲気もいろいろ変える事が必要になってきますし、
様々な声のテクニックが要求されます。
スピード、雰囲気、ボリュームなどなど、
全てにおいてのテクニック、ノウハウをお伝えしました!
さて、この時期の野球アナウンサーあるある
「プロ野球のキャンプ地に必ず行く」
こちらの生徒さんも大好きな大谷選手の応援に
日ハムのキャンプに行ってきますと教えてくれました。

私もオリックス在団時は、キャンプがそのシーズンの第一声で、
オリックス×三星ライオンズ@赤間というのが
お決まりの試合でした!
前日に沖縄に入り、選手名を覚えたり見学したりして
まずは野球のアナウンスに入る体制を整えたものです。
この時期は野球をしっかり見る事が大切。
春になったらすぐに最高のパフォーマンスができるよう、
キャンプなどをしっかり活用しましょう!
4回目の授業内容は「スタメン発表」。
講師は私、藤生恭子です!
スタメンというのは試合前に今日のラインナップを
発表するアナウンスですが、
その種類は数えきれないくらいあります!
プロ野球と高校野球では全然違いますし、
雰囲気もいろいろ変える事が必要になってきますし、
様々な声のテクニックが要求されます。
スピード、雰囲気、ボリュームなどなど、
全てにおいてのテクニック、ノウハウをお伝えしました!
さて、この時期の野球アナウンサーあるある
「プロ野球のキャンプ地に必ず行く」
こちらの生徒さんも大好きな大谷選手の応援に
日ハムのキャンプに行ってきますと教えてくれました。

私もオリックス在団時は、キャンプがそのシーズンの第一声で、
オリックス×三星ライオンズ@赤間というのが
お決まりの試合でした!
前日に沖縄に入り、選手名を覚えたり見学したりして
まずは野球のアナウンスに入る体制を整えたものです。
この時期は野球をしっかり見る事が大切。
春になったらすぐに最高のパフォーマンスができるよう、
キャンプなどをしっかり活用しましょう!
コメント