メジャーリーグ球団トレーナーの夢を叶えるための近道!
現役MLBエンゼルス球団所属のアスレチックトレーナーが、25歳以下の方を対象に「MLB球団で働くために必要な要素」をテーマに2日間の集中講座で徹底的に指導!講師がアメリカに渡り、現職に就くまでに実践してきたネットワークの作り方や、アメリカ人に負けない履歴書・志望動機書の書き方から、実際現場で導入しているマニュアルセラピーなどの実技指導付き。将来メジャーリーグの球団トレーナーを目指す方は受講必須です!

開催日時
【1日目】2021年1月23日(土)13:00~18:00 【2日目】2021年1月24日(日)10:00~12:00*1日目の終了後に「懇親会」を予定しています。
*2日間連続でご参加できる方に限ります。
対象者
25歳以下の男女
・MLB球団トレーナーを目指している高校生や大学生
・スポーツトレーニングを学んでいる学生
・野球チームのトレーナーとして活動している社会人の方 など
受講形態
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、Zoomを用いてオンラインで実施します。
セミナー内容
第1章「球団トレーナーの仕事内容 / 目標設定」・球団トレーナーの仕事内容・インターンシップ獲得方法・球団トレーナーの雇用事情と展望・キャリアプラン作成(ワークショップ)
第2章「必要とされる人材になるために」・必要な学歴と資格、人脈など・球団が求める人物像・プロアスリートと対峙する際に必要な英会話術・魅力あるResumeとCover Letterの書き方
第3章「プロから本物の技と知恵を学ぶ」・野球でよく起こる怪我とリハビリトレーニング(実技)・野球の現場で起こる怪我以外のトラブルとその対応(実技) *セミナーの内容は変更することがあります。
講師
高橋 雄介, MS, ATCMLBロサンゼルス・エンゼルス マイナーリーグ アスレチックトレーナー
セミナー特典
■ オリジナル修了証発行・2日間の講習を終えた方に修了証を発行■ 高橋氏との個別面談・後日マンツーマンの面談予約可能(30分程度)■ 球団視察ツアー優先参加枠・少人数限定のツアー参加枠を優先的に確保
参加費用
お一人さま 33,000円(税込)
スケジュール
1日目12:40~13:00 受付13:00~15:00 第1章15:00~15:30 休憩15:30~17:30 第2章17:30~18:00 質疑応答 2日目10:00~12:00 第3章12:00~12:30 質疑応答
現役MLBエンゼルス球団所属のアスレチックトレーナーが、25歳以下の方を対象に「MLB球団で働くために必要な要素」をテーマに2日間の集中講座で徹底的に指導!講師がアメリカに渡り、現職に就くまでに実践してきたネットワークの作り方や、アメリカ人に負けない履歴書・志望動機書の書き方から、実際現場で導入しているマニュアルセラピーなどの実技指導付き。将来メジャーリーグの球団トレーナーを目指す方は受講必須です!


【1日目】2021年1月23日(土)13:00~18:00
*2日間連続でご参加できる方に限ります。

25歳以下の男女
・MLB球団トレーナーを目指している高校生や大学生
・スポーツトレーニングを学んでいる学生
・野球チームのトレーナーとして活動している社会人の方 など
・MLB球団トレーナーを目指している高校生や大学生
・スポーツトレーニングを学んでいる学生
・野球チームのトレーナーとして活動している社会人の方 など

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、Zoomを用いてオンラインで実施します。

第1章「球団トレーナーの仕事内容 / 目標設定」
・球団トレーナーの仕事内容
・インターンシップ獲得方法
・球団トレーナーの雇用事情と展望
・キャリアプラン作成(ワークショップ)
第2章「必要とされる人材になるために」
・必要な学歴と資格、人脈など
・球団が求める人物像
・プロアスリートと対峙する際に必要な英会話術
・魅力あるResumeとCover Letterの書き方
第3章「プロから本物の技と知恵を学ぶ」
・野球でよく起こる怪我とリハビリトレーニング(実技)
・野球の現場で起こる怪我以外のトラブルとその対応(実技)
*セミナーの内容は変更することがあります。
講師
セミナー特典

高橋 雄介, MS, ATC
MLBロサンゼルス・エンゼルス
マイナーリーグ アスレチックトレーナー

■ オリジナル修了証発行
・2日間の講習を終えた方に修了証を発行
■ 高橋氏との個別面談
・後日マンツーマンの面談予約可能(30分程度)
■ 球団視察ツアー優先参加枠
・少人数限定のツアー参加枠を優先的に確保
参加費用
お一人さま 33,000円(税込)
スケジュール

お一人さま 33,000円(税込)

1日目
12:40~13:00 受付
13:00~15:00 第1章
15:00~15:30 休憩
15:30~17:30 第2章
17:30~18:00 質疑応答
2日目
10:00~12:00 第3章
12:00~12:30 質疑応答
コメント